役員運転手情報サイト

役員運転手に役立つ資格とは?採用で注目すべき5つの資格紹介

 

役員運転手の主な業務は、役員を目的地まで安全にお送りすることです。

その際に必要な資格は、「普通自動車第一種運転免許」のみ。

 

しかし役員運転手の仕事は、運転だけではありません。

役員の仕事がスムーズに進むような手助けや、万が一の事故対応など、重要な仕事が山積みです。

 

そのような業務に役立つ資格があると、「採用後の教育が楽になる」「即戦力として働いてもらえる」といったメリットがあります。

 

そこで今回は、役員運転手が持っていると役立つ資格を5つご紹介します。

 

これから採用をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

 

1. 役員運転手の仕事内容と業務に役立つ資格

 

役員運転手の仕事は、主に役員を目的地へ安全にお送りすること。

そして役員の仕事を補佐することです。

 

ときには役員をエスコートして取引先へ伺うこともあります。

 

ほかのドライバーと比べ待機している時間が長く、その間は車の点検や清掃・次の訪問先までのルート検索・道路情報のチェックなどを行っています。

 

このような仕事で取得しなければならない資格は「普通自動車第一種運転免許」以外にはありません。

しかしもっていると、業務に役立つ資格が複数あります。

 

資格があることで、採用後の教育が短縮される可能性もあり、役員運転手を雇用する際の参考になります。

 

2. 役員運転手の採用で注目するべき資格

 

役員運転手は、役員とともに取引先へ伺うこともあるため、気配りやマナー・万が一の事故の対応などもできなければなりません。

 

しかし、気配りや事故対応のスキルが備わっているかを、採用時に判断することは困難です。

採用の基準として考えられるのが、そのような知識が身についているか判断できる資格の有無です。

 

ここでは役員運転手の業務で役立つ資格を5つご紹介します。

 

2-1. 普通自動車第二種運転免許

 

役員運転手にとって、唯一必須の資格が「普通自動車第一種運転免許」です。

 

運転を営利目的で行うタクシーやハイヤーの運転手は「普通自動車第二種運転免許」が必要です。

しかし、役員運転手は営利目的ではないため、通常の免許で仕事ができます。

 

ただし、役員運転手の求人に応募してくる人材の中には、「普通自動車第二種運転免許」をもっている人材が意外といらっしゃいます。

「普通自動車第二種運転免許」がある方はタクシーやハイヤーの運転経験者の可能性もあり、ある程度のスキルを持っていることが期待できるため、採用の参考にはなるでしょう。

 

2-2. 秘書検定

 

一見、役員運転手の業務には関係なさそうな「秘書検定」も、実は非常に役立つ資格です。

 

秘書検定で問われるのは、社会人に求められる常識の基本やビジネスマナー・接客時の言葉遣い・上司の仕事を効率よく進めるためのポイントなど。

 

社内外問わず、役職のある方と接することの多い役員運転手にとって必要なスキルを学べる資格のため、取得している人材は役員運転手としてある程度のスキルをもつ人材だと言えます。

 

2-3. 運行管理者

 

運行管理者」は、運送会社などで設置を義務付けられている国家資格です。

資格取得により、ドライバーの運行管理や健康状態の把握などができるようになります。

 

基本的に役員運転手には必要ない資格ですが、持っていることで安全な運行に関する知識を有していることが分かります。

 

また、複数名の役員運転手を雇用している場合は、管理者としてドライバーの運行管理を頼むこともできるでしょう。

 

2-4. 普通救命講習/上級救命講習

 

普通救命講習/上級救命講習」は全国各地の消防署で行っている、中学生以上なら受講できる講習です。

各講習で身につく技能は以下のようなものです。

 

<講習で身につく技術>

講習名 講習内容
普通救命講習 ・心肺蘇生法
・AEDの使用法
・大出血時の止血法
上級救命講習 上記に加え
・熱傷の手当
・傷病者管理法 など
※学科・実技試験あり

 

役員との移動中に事故に見舞われた場合、これらの技能が身についていることで、救急車が到着するまで怪我人の救命を行えます。

役員の命を守ることも仕事の一環である役員運転手がもっていて損のない資格です。

 

2-5. TOEIC・英語検定

 

TOEIC・英語検定」は、もっていればよいわけではありません。

それと合わせて、英会話が必要です。

 

外資系企業と取引がある場合、外国語のできる人材が必要な場面があります。

 

役員運転手が英会話をできれば、取引先でそのまま通訳として同行させられます。

また海外からお客様をお迎えし、観光や接待をする場合にも、役員運転手が英語を話せると便利です。

 

3. 役員運転手の採用では資格以外にスキルも重視

 

役員運転手を雇用する際に、資格以上にスキルを重視して採用する企業も多くあります。

 

役員運転手は自身よりも立場が上の方と接することが多く、優れた運転技術だけでなく、ビジネスマナーやコミュニケーション能力などが必要です。

しかし教育できる指導者がいない・教育の時間がないといった理由で、入社後に身につけさせるのが困難なこともあります。

 

このようなスキルは一朝一夕に身につくものではなく、長い経験や教育、秘書検定などの資格取得によって身につくものです。

そのため採用時にすでにこれらのスキルが身についている人材を求める傾向があります。

 

4. 役員運転手専門の派遣・請負会社なら資格保有者も所属

 

とはいえ短時間の採用面接で、スキルを見極めるのは非常に困難です。

そこで、役員運転手専門の派遣・請負会社に依頼する方法も検討してみましょう。

 

役員運転手の派遣・請負会社では、必要なスキルを身につけるための研修を行っています。

また英会話ができる人材なども紹介してもらえるため、自社で募集をかけるよりも手間をかけずに、理想のドライバーに出会えるでしょう。

 

さらに役員運転手の仕事に役立つ資格取得を、積極的にバックアップしている派遣・請負会社もあります。

 

都内に営業所をおく派遣・請負会社「セントラルサービス」では、秘書検定や運行管理者の資格取得のために、テキストの準備や助言・費用負担なども行っています。

 

優秀な人材を探している場合は、一度問い合わせてみるのもおすすめです。

 

5. まとめ

 

役員運転手には「普通自動車第一種運転免許」以外には、必須の資格はありません。

しかし以下のような資格があることで、入社後の教育が楽になる、通訳などほかの仕事も任せられるといったメリットがあります。

 

<役員運転手が持っていると役立つ資格>

・秘書検定

・運行管理者

・普通救命講習/上級救命講習

・TOEIC・英語検定

 

また、ビジネスマナーやコミュニケーション能力といったスキルも必要です。

役員運転手の採用を考える際には、これらの「資格」と「スキル」を合わせてチェックし、よい人材を見つけましょう。